|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ (1,276件中... 61〜70件表示)
|
網漁の解禁 8月26日(土)午前8時 |
2023/08/21 |
網は、1人1統、寸目(3センチ)以上30メートル以下。 長いロープやシート等で場所取りをしている人は違反です。 遊漁規則第9条・漁業法第143条(第143条 漁業権又は漁業協同組合の組合員の漁業を営む権利を侵害した者は、二十万円以下の罰金に処する。)・河川法24条・26条。 後から行かれて空いていたら、取り外して遊漁して下さい。 最近少なくなりましたが暴力団関係者には、警察の応援をお願いして下さい。不審者、密漁者を発見した場合は、迷わずに110番通報をお願いします。 事例として、密漁者から、被害額アユ代、事件に掛かった費用全て請求し、支払っていただいてます。
年券を買っておられない方は、日券4,500円を購入してから入川して下さい。網は、しなくても引っ掛けや網に掛かったアユを捕る人、全て1人1枚の遊漁券が必要です。 18才以下は、遊漁料が要りません。購入後の払い戻しは、出来ません。 4回以上の網漁される方は、年券がお得です。 (14,100円と顔写真要) 早朝の遊漁券の購入はファミリーマート京北周山店でお願いします。(午前6時より開店) 遊漁券の前売りについては、払い戻しは出来ません。特に日券は、天候の様子も見てください、天候悪化しても払い戻しが出来ません。
|
第54回報知の名人戦が上桂川で急遽開催に |
2023/08/18 |
8月24日(木)8時から 場所はまだ未定ですが、六ケから潜没橋付近が候補になっています。1対1の対決です。人数的には、多くないですのでご協力お願いします。一般釣り人の中で試合をされます。 決まり次第お知らせいたします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 |
大悲山寺谷川の峰定寺で土砂崩 |
2023/08/18 |
今後、撤去の作業時に濁りが出る可能性もありますが、釣りに影響無い範囲で検討もしていただいているようです。 |
密漁取り締まり強化中 |
2023/08/12 |
引っ掛け・ヤス・網の解禁は、8月26日土曜日午前8時解禁です。素掛け・アユルアーは、9月1日金曜日午前5時解禁です。 遊漁券を先に購入しルールを守って下さい。 本日も右京警察の方にお世話になりました。 |
タモの落とし物届いています。 |
2023/08/10 |
昨日、山国地区内で釣りをされておられた方と思われます。 漁協へ鮎屋さんより届いています。 |
落とし物 |
2023/08/05 |
こきの鮎店さんから漁協へ本日落とし物で預かりました。 カギとケースです。 |
黒田発電所取水について |
2023/08/03 |
減水になり発電が厳しくなってきたために明日、4日午後5時に取水が止められます。その影響で取水区間の水位が増えます。 切替の時間差で下流に水位の変動がありますのでおとりカンをつけておられる方は、注意して下さい。 |
アユ年券の落とし物届いています。 |
2023/07/30 |
京都市南区お住まいの 山崎様 鮎屋さんで6月17日購入されています。 漁協事務所でお預かりしていますので営業時間内にお越し下さい。ご本人確認のため運転免許証をご持参願います。 |
8月1日(火)からゴリ漁の解禁になります。 |
2023/07/30 |
5月10日から禁漁になっていましたが、8月1日から第二解禁になります。 遊漁券お持ちでない方は、雑魚券をお買い求めください。 |
〜鮎竿・スマホを見つけられた方はご一報ください〜 |
2023/07/24 |
鮎屋さんより連絡があり、昨日中江にてシマノの鮎竿(8.5m,赤っぽい色の竿)を忘れられた方がおられるとのこと。 本日、スマートホンを落とされた方もあり、見つけられましたらお知らせ願います。(スマートホンは、警察の方が良いと思います。) 発見された方は鮎屋さんもしくは当組合までご一報願います。 |
|
前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ (1,276件中... 61〜70件表示) |