|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次へ (1,316件中... 861〜870件表示)
|
京北地域の市外局番・市内局番が変わりました。 |
2011/12/01 |
12月1日(木)から京北地域の市外局番・市内局番が変わりました。 漁協関係の京北内の販売店や当組合へ電話いただくときは、下記の通りに変更されます。 市外局番0771⇒075 市内局番52⇒852−0134(漁協番号) 販売店も市内局番の前に8を付け加えてください。 黒田市内局番 856 山国市内局番 853 周山 852 宇津市内局番 855 弓削市内局番 854 となりますが一部京北室谷町は、変更無し。 しばらくなれるまで不便になりそうです。 携帯電話の登録訂正も、面倒です。
|
京北の紅葉2 |
2011/11/23 |
週末までぐらいが見どころだと思います。
|
京北地域の市外局番・市内局番が変わります。 |
2011/11/22 |
平成23年12月1日(木)から京北地域の市外局番・市内局番が変わります。 漁協関係の京北内の販売店や当組合へ電話いただくときは、下記の通りに変更されます。 市外局番0771⇒075 市内局番52⇒852−0134(漁協番号) 販売店も市内局番の前に8を付け加えてください。 黒田市内局番 856 山国市内局番 853 周山 852 宇津市内局番 855 弓削市内局番 854 となりますが一部京北室谷町は、変更無し。 一人暮らしのお年寄りの方には、テレビのデジタル当日も気づかれていない方が多かったと聞きますので、心配なところ。 基本料が上がるようですが、075市内通話料は、安くなりますが、南丹市・亀岡市へ通話するにはアップするようです。 基本料が上がるのなら、光が入ると良いのですが、入らなく。しばらくなれるまで不便になりそうです。 |
京北の紅葉 |
2011/11/22 |
漁協付近周山の紅葉写真アップ。 最後の写真は、コウセイダリア。 |
カワウの飛来が多く困っています。 |
2011/10/25 |
今年は、夏場もカワウが飛来していましたが、10月に入り100匹程度の群になって飛来。 ハエやその他雑魚の被害を心配します。
|
京北ふるさと祭り 11月3日 |
2011/10/24 |
11月3日(祝)京北ふるさとまつりが京北合同庁舎付近で開催されます。漁協として子持ちアユの塩焼きを販売予定。 他特産物の販売等があります。
|
オオサンショウウオの生態調査 |
2011/10/21 |
外来種のサンショウウオが、放流されている可能性があり、京都市文化財保護課で調査をしていただきます。 10月25日から10月29日 11月1日から11月10日の間で、時間は、午後6時から午前2時。 |
渓流魚の人工産卵場つくり |
2011/10/12 |
試験的に数カ所、渓流魚の人工産卵場をつくっています。 今年度から初めての取り組みですが、これで自然産卵の増殖にプラスになることを期待しています。 禁漁期間のパトロールも強化中。 |
京都府立ゼミナールハウスで 「アートにふれる2日間 in KEIHOKU」 |
2011/10/07 |
KIKEYA うだうだ 10月の8日、9日 近所の京都府立ゼミナールハウスで アートにふれる2日間 in KEIHOKU」が 開催されますこれを乗っ取ろうと思います タックルの展示とか キャスティング大会とか タイイングデモとか うだうだライブ宴会とか etc 参加よろしくね! 出展者も募集しています ロッドビルダー コマーシャルタイヤー フライボックス ネット 小物 etc.... 総勢20名のクラフトマンが参加します ルアー&フライ競技会の賞品あります 自分のタックルで参戦出来ますよ!
「KIKEYA」さんのブログより 他多数のアートの出店があります。リンクから京都府ゼミナールハウスのホームページへ。
|
|
前へ 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次へ (1,316件中... 861〜870件表示) |