|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ (1,319件中... 1〜10件表示)
|
9月26日(金) 府外研修のため終日留守となります |
2025/09/16 |
標記のとおり、9月26日(金)はの府外研修のため、終日組合事務所を留守にいたします。 組合員の皆様,遊漁者の皆様にはご不便をお掛けしますが、予めご承知おき願います。 |
ゴリ,ウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期間終了について |
2025/09/16 |
ゴリおよびウナギ漁における水眼鏡・水視眼鏡の使用期間は9月15日(月・祝)をもって満了となりました。 本日以降はご使用ができませんのでご注意願います。 |
9月12日(金)事務所を留守にいたします |
2025/09/11 |
9月12日(金)午前9時から午後1時頃まで、花脊小中学校の授業対応のため、事務所を留守にいたします。 また、午後もうなぎ種苗の放流のため、事務所を留守にする時間帯がございます(夕方には戻ります)。 皆様にはご不便をおかけいたしますが、予めご容赦願います。 |
9月2日(火)学校授業対応による事務所不在について |
2025/08/31 |
9月2日(火)午前9時より正午頃まで京北小中学校の授業対応、午後3時以降は花背小中学校の授業対応の打ち合わせのため事務所を留守にいたします。 友釣りを検討されているお客様は午前9時までにお越し願えますと幸いです。 |
9月1日(月)午前5時より素掛け,鮎ルアー解禁 |
2025/08/31 |
9月1日(月)午前5時より素掛け(コロガシ),鮎ルアーの解禁を迎えます。 *鮎ルアーは全川が対象となります。
現在のところ、かなり減水しています。鮎ルアーの遊漁を検討されている方は水押しが弱くとも泳いでくれるルアーもご用意いただく方が良いかもしれません。 |
9月からの定休日と営業時間について |
2025/08/31 |
9月1日より定休日と営業時間が変わりますのでお知らせいたします。
営業時間:午前8時30分から午後5時まで 定休日:土曜日,日曜日,祝日
なお、9月前半から中旬にかけては行事や出張等で事務所を留守にする日がございます。早めに周知するようにいたしますが、予めご了承願います。 |
おとり缶の落とし物について(シマノLT2000) |
2025/08/26 |
鮎屋さんより、おとり缶の落とし物をお預かりしております。 シマノのLT2000。白色で外蓋なし、内蓋は結束バンド補修あり。 内蓋には破損個所あり。
お心当たりの方は組合までご一報願います。 なお、27日は組合定休日となりますので、28日以降に ご連絡願います。 |
鮎の網漁解禁について |
2025/08/21 |
8月23日(土)の朝8時より鮎の網漁解禁となりますが、以下の注意点をよくお読みのうえ、遊漁を楽しんでいただきますようお願い申し上げます。
1)遊漁券について 鮎の網漁は鮎(年券・日券)に限ります。【雑魚券】【あまご券】を使用しての鮎の網漁はできませんのでご注意ください。 また、鮎の網漁に関わられる方全員に遊漁券が必要です。網から鮎を外す、という方も遊漁券が必要となりますのでご注意ください。
2)場所取りの禁止! 肥料袋やシートの設置,ロープ等を張り、他人を排斥して漁場を占有する行為は禁止されています。 また、他人の漁の妨害となるため、テント,シート,ロープ,テープその他の設置を禁止します。
3)網について 刺し網・・・全長30m以下のもの、さし網,投網ともに網目は寸目(3cm)以上とし、使用は一人一統に限ります。
網漁の際には他の釣り人さんや同様に網漁を行う方とトラブルにならないよう、譲りあって楽しんで頂きますようお願い申し上げます。 また、河川道に接する空き地は私有地です。農作業時に軽トラ等を停められることがありますので、駐車時に塞いでしまわないようにお気を付けください。 |
お客様の流失物(鮎竿)について |
2025/08/05 |
メボソで釣行していた際に転倒されたはずみで竿が流されてしまったというお客様が来組されました。
流されてしまった竿の特徴 竿はがまかつ製で10mを詰めて9mにされている(はかまを付けられています)とのこと。使い込まれており、塗装などした跡があるそうです。
7日木曜日や連休にかけて雨の予報が出ており、そういった際に下流へ流れてくる可能性もあります。 上記特徴のような竿を発見された場合、こきの鮎店様又は組合までご一報いただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。 |
ゴリ(カワヨシノボリ)の第二解禁について |
2025/07/31 |
8月1日(金)はゴリ漁の第二解禁日となります。 ゴリの捕獲にも遊漁券は必要ですので、雑魚券をお買い求めください(年券3,000円,日券1,000円)。
パンフレットにも記載しておりますが、水視鏡,水視眼鏡の使用可能な期間は8月1日から9月15日までとなりますのでご注意ください(ウナギに関しても同様です)。 |
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ (1,319件中... 1〜10件表示) |