釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ (4,867件中... 91100件表示)

遊漁可能 2024/07/30

漁協下で約8センチ減水、朝の水温は約24度。
朝の気温は周山で約24度。
土用隠れ傾向です。
囮カンは、水深のあるところで流れないように管理お願いします。

曇り空が多く比較的暑さはしのげて釣りが出来ました。
水温26度。釣果は、午前中の人も夕方までの人も釣果替わらなく13匹から15匹が多い情報です。サイズは、17から23センチ、中には25センチ近い鮎も釣り上がっています。

こきの鮎店情報(20匹から30匹の方もおられます)
https://www.facebook.com/kokino.ayu/

遊漁可能 2024/07/29

漁協下で約8センチ減水、朝の水温は約24度。
朝の気温は周山で約26度。
土用隠れ傾向です。
囮カンは、水深のあるところで流れないように管理お願いします。

昨日に続き気温は周山で約34度。水温は約27度まで上がりました。
午前の早い時間帯や夕方に追いが良く、水温の上がる午後は追いが鈍い傾向のようです。
早朝早い釣り人さんは、午前5時から夕方の方は16時頃から釣りに行かれています。夕方からでも昨日10匹の釣果、六ヶ付近。今朝はこきの付近で午前11までに39匹、17から23センチ。
日中釣られている方は水深のあるところを狙われています。

遊漁可能(高温注意) 2024/07/28

漁協下で水位は平水時より約5cm減。濁りはありません。
本日も気温は周山で約34度。水温は約27度まで上がりました。
囮カンは、水深のあるところで流されないように管理をお願いします。また、体調管理にもご留意を。

午前の早い時間帯や夕方に追いが良く、水温の上がる午後は追いが鈍い傾向のようです。
午前中、能見橋から大悲山口下流付近では3〜8匹の釣果でサイズは16〜19cm。
黒田では下黒田発電所上下流で最多25匹(高田さん)。
山国では中野橋で最多の方で15匹(高村さん)。中江橋下流では22匹。殿橋では最多25匹。
京北地域でのサイズは18から24センチといったところ。

今後しばらくは雨の予報もなく、渇水状況での釣りとなりそうです。


安ちゃんの動画:https://youtu.be/jeCpIdCFiMY

遊漁可能 2024/07/27

漁協下で少し減水気味、濁り無し朝の水温は約23度。
朝の気温は周山で約26度。
囮カンは、水深のあるところで流れないように管理お願いします。

水温が27度まで上がりました。その影響か水温が上がる時間帯は追いが鈍そうです。水深あるところは、正午で14匹の釣果。他朝の間で18匹、午後2時まで18匹の釣果。サイズは16から23センチ。

安ちゃんの動画:https://youtu.be/jeCpIdCFiMY


遊漁可能 2024/07/26

漁協下で少し減水気味、濁り無し朝の水温は約22度。
朝の気温は周山で約26度。
囮カンは、水深のあるところで流れないように管理お願いします。

気温は31度、水温26度になりました。
釣果は、朝の間に釣れる場所と水温が上がりきった時間帯とあるようです。午前中多い人10匹。1日されて28匹の情報。
山陵橋から津の橋の間が釣果情報安定しているようです。
サイズ16から22センチ。大きいサイズ24センチが釣れています。

安ちゃんの動画:https://youtu.be/jeCpIdCFiMY


遊漁可能 2024/07/25

漁協下でほぼ平水、濁り無し朝の水温は約22度。
朝の気温は周山で約24度。
囮カンは、水深のあるところで流れないように管理お願いします。

午前中で変えられる方が多かったようです。こきの橋付近で午前中、18匹が多い釣果でした。魚ケ渕で24センチ釣られています。
夕立は、ありませんでした。

安ちゃんの動画:https://youtu.be/jeCpIdCFiMY


雨雲の動向に注意 2024/07/24

暑い日が続いており、現在水位は平水まで下がってきました。

天気予報によれば、これから強い雨を降らせる雨雲が通過しそうです。
また、降水確率は日中も高めです。上流部で強い雨が降った場合、下流部は遅れて増水してきます。
水位の変化はもちろんながら、曳舟やオトリ缶を流されないよう、ご注意ください。

昨日の釣果 こきの鮎店さんのFacebook
https://www.facebook.com/kokino.ayu/

遊漁可能 2024/07/23

漁協下でほぼ平水、水温は約25度まで上がっています。
気温もかなり高く、周山で約36度。
夕立もなく、水位は減少傾向が続いています。
囮カンは、水深のあるところで流れないように管理をお願いします。

本日の釣果。
米石で最多21匹。山稜橋上下流は渋めで7匹がお二人。
六ケでは最多15匹(2時間釣果)、下流では7匹がお二人。中江橋下流では21匹の方あり。
本日の最大寸は殿橋上流で約25cmでした。

明日は時折小雨が降るようです。予報通りであれば竿は出せるのではないでしょうか。
こきの鮎店  米石32匹
https://www.facebook.com/kokino.ayu/

遊漁可能 2024/07/22

漁協下で平水よりやや高め、朝の水温は約22度。
朝の気温は周山で約25度。昨日は、33度まで上がりました。
囮カンは、水深のあるところで流れないように管理お願いします。

午後から水温25度になりました。
釣果は、多い方で22匹、16から22センチ釣られていますが他の方は、午前中16匹。他の方は、10匹前後の釣果。

遊漁可能 2024/07/21

漁協下で水位は約5センチ高、水温は約21度。
朝の気温は周山で約25度。日中は、35度超えの予報ですご注意ください。
囮カンは、水深のあるところで流れないように管理お願いします。

少人数のクラブ大会を2グループがされていました。午前中多い人で12匹。他の釣り人さん18匹。
午後からも竿を出された方は、28匹。
午前中は、掛かりが浅く背掛かりも少ない様です。
サイズは、16から22センチ。宇津地区も数は少ないですが20センチ級が掛かり楽しんでおられます。
気温33度まで上がりました。

前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ (4,867件中... 91100件表示)