釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 134 135 136 137 138 139 140 141 142 次へ (5,039件中... 13711380件表示)

遊漁可能 2019/04/24

漁協下で平水より少し高め。水位は下がる一方です。
朝から雨が降り出しました。
明日に掛けて雨になっています。
あまご釣りには、恵みの雨になるかも。

https://www.youtube.com/watch?v=yACLMUFyVFk

テグス張りを11日から開始しています。
昨日、京都府水産課からも応援に来ていただき、現場の大変さを見て頂きました。

テグス張りを本流全般に行っています。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。

4月24日・25日は、事務所は、留守にいたします。
大型連休も27日から6日まで、事務所は、休みます。


遊漁可能 2019/04/22

漁協下で平水より少し高め。水位は下がる一方です。

あまご釣りには、天気が良すぎて、釣果は厳しいです。
朝夕の方が良さそうです。
あまご釣りは雨待ちと言ったところです。

https://www.youtube.com/watch?v=yACLMUFyVFk

テグス張りを11日から開始しています。
昨日、京都府水産課からも応援に来ていただき、現場の大変さを見て頂きました。

テグス張りを本流全般に行っています。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。

遊漁可能 2019/04/19

漁協下で平水より少し高め、濁りは、弓削川工事(塩田)より出ています。(濁水工事20日終了)

あまご釣りには、天気が良すぎて、釣果は厳しいです。
朝夕の方が良さそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=yACLMUFyVFk

テグス張りを11日から開始しています。
昨日、京都府水産課からも応援に来ていただき、現場の大変さを見て頂きました。

桜も、周山・山国地区内で見頃に。


券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。

遊漁可能 2019/04/17

漁協下で平水より約10センチ高。濁りは、弓削川工事(塩田)より出ています。(濁水工事20日終了)
あまご釣りには、天気が良すぎて、釣果は厳しいです。
朝夕の方が良さそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=yACLMUFyVFk

テグス張りを11日から開始しています。

桜も、周山・山国地区内で見頃に。


券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。


遊漁可能 2019/04/15

漁協下で平水より約20センチ高。濁りは、弓削川工事(塩田)より出ています。(濁水工事20日終了)
昨夜も少し雨が降り、あまご釣りには、良いと思います。

桜も、周山・山国地区内で見頃に。

https://www.youtube.com/watch?v=zlljgk8ht4M&t=...

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。

あまご教室は、ルアー残り1名の枠です。

遊漁可能 2019/04/12

漁協下で平水より約15センチ高。濁りは、弓削川工事(塩田)より出ています。(濁水工事20日終了)
水位が回復して、あまご釣りには、良いと思います。

桜も、周山・山国地区内で見頃に。

https://www.youtube.com/watch?v=zlljgk8ht4M&t=...

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。

あまご教室は、ルアー残り1名の枠です。

遊漁可能ですが雨 2019/04/10

漁協下で平水より約10センチ高。濁りは、弓削川工事(塩田)より出ています。
雨が昨夜から降りました。
花背峠は、雪になっています。春と冬の繰りかえしの年に。
雨の後は、リセットされて良い状況になるのでは。
放流あまごもばらけて流芯に、釣果は一桁ですが、雨の後は、良いと思います。
桜も、周山満開・山国地区内で咲きかけています。

https://www.youtube.com/watch?v=zlljgk8ht4M&t=...

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。

遊漁可能 2019/04/08

漁協下で平水より約10センチ高。
あまご釣りで待っていた雨が昨夜から降りました。
薄濁りの谷もありますが、濁りは少しずつとれてきています。
今日明日が、リセットされて良い状況では。
桜も、周山・山国地区内で咲きかけています。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。

遊漁可能 2019/04/05

週末は良い天候。
気温が上がりそうです。
エサ、ルアー、フライ、テンカラそれぞれの釣り方を楽しんで下さい。
あまご釣りは、一カ所では数釣りは難しくなってきました。
集中放流区には、まだ多く残っており、20匹釣られている情報もあります。
水位が下がってからは、釣れにくくなっており、谷に入って探るのも良いのでは。
一雨ほしいところです。雨の後が次のタイミングになるのでは。

スポーツフィッシングで足を使い楽しんでください。

土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。

カワウの追い払いをしていると、カワセミが良いタイミングで写せました。
カワセミも仔魚を食べますが、上桂川管内の在来種ですので。
カワウだけは、少なくとも100年以上前から生息していませんでした。
カワウの個体数は、0にしないと。

遊漁可能 2019/04/04

漁協下で、平水より少し高め。
今日から暖かくなってくるようです。
あまごのエサの食いは悪く10匹までの釣果。
見えているあまごは、釣れにくく、流芯に着いてきたあまごが釣れやすい感じです。
意外とテンカラの方が釣れているようです。


夜間・早朝の券のお求めは、ファミリーマート京北周山店でお買い求め下さい。
また、土曜・日曜日・祝日も販売店でお買い求めをお願いします。

少しずつ解禁以降に放流したものは、流芯に着いてきています。

釣り堀感覚から脱皮して、スポーツフィッシュングに。
健康のために歩きましょう。
歩かないと釣果も上がりません。

https://www.youtube.com/watch?v=zlljgk8ht4M&t=...

前へ 134 135 136 137 138 139 140 141 142 次へ (5,039件中... 13711380件表示)