|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 208 209 210 211 212 213 214 215 216 次へ (5,041件中... 2111〜2120件表示)
|
遊漁可能 |
2015/09/15 |
平水より約10センチ減水、濁り無し。 明日の昼頃から雨の予報。 網漁のタイミングは、それまでかも。 水温下がり、タイツ等の防寒で入らないと寒く危険です。 鮎も産卵期、群れになってきています。 そのために、全般にいなく所々で群れ傾向になってきています。 そこを見つければ、豊漁。の可能性も有り。
刺し網・投網・素掛け・友釣りをされています。 潜って探るより、食み後やいそうな所を狙って頂く方が捕獲率が良さそうです。 刺し網は、上から見るより流れが強いのと、水位がもう少し高く完全に包囲するのは難しいです。 天候は良いですが、潜られている方は、寒いそうです。 鮎の捕獲数は、多くは無いですが楽しめています。 地元の漁師は、夕方1時間で、30匹。 鮎のたまるところを把握されています。 明日は、もう少し水位下がり午前中は、降水確率低め、午前中、勝負かも。
|
遊漁可能 |
2015/09/14 |
平水より少し低めになってきました。 刺し網も一部可能に。 鮎の食み後も見受けられ素掛けも午後からの方が良さそうです。 写真、1枚目漁協前、2枚・3枚目は、亀の甲橋、4枚・5枚目亀の甲・六ヶ(昨日) 3段目写真3枚、本日。素掛けや網漁をされています。 明日は、網解禁後今までより水位が低くなると思います。 刺し網が出来る範囲が少し広がると思います。 宇津の漁師さんも網で20匹から30匹、高水ですが捕獲されていたようです。 |
遊漁可能ですが雨予報 |
2015/09/13 |
平水より少し高め、濁りなし。 昨日、賀茂川漁協組合長 澤さん午後から投網で劣り確保、友釣り13匹釣られたようです。 強い雨が降らなければ良いのですが、午前9時現在、曇り。 写真。(晨渡橋) 4枚目山陵橋と昨日、澤さんの釣果。 |
遊漁一部可能 |
2015/09/12 |
午前8時30分現在、漁協前で平水より約15センチ高、ほとんど濁りなし。 本流での刺し網漁不可能ですが、素掛け一部で可能です。ポイント探しが難しそうです。 昨日は、友釣り亀の甲橋で3匹は、釣れていました。 支流弓削川・細野川は、網漁可能。 無理な入川が無いように、楽しんで下さい。 明日は雨の予報。
場所により、素掛け、投網で数匹捕れています。 |
遊漁一部可能 |
2015/09/11 |
午前8時30分現在、漁協前で平水より約25センチ高、笹濁り。膝下水深視界有り。 鮎網漁不可能ですが、素掛け一部で可能ですが、ポイント探しが難しそうです。 あまご釣りは、谷や本流・支流上流部で可能。 写真午前8時頃。漁協前、中江橋。亀の甲橋。
(昨日、お問合せいただきました福井様、返信しましたがメール返信が帰ってきました。お答えが着いていないかもしれません)
素掛けの方数名と友釣りの方あり。 亀の甲橋下流で友釣りで3匹釣られていました。(午後3時) 亀の甲橋の岩盤には、鮎の食んでいる姿が見えました。 水が明日はもう少し減り、出来る範囲が広がりそうです。
|
あまご釣りは谷で可能 |
2015/09/10 |
午前8時30分現在、漁協前で平水より約50センチ高、笹濁り。 鮎漁不可能。 あまご釣りは、谷や本流・支流上流部で可能。 明日ぐらいから素掛け可能かも。 写真午前8時頃。漁協前2枚、周山大橋から弓削川合流。亀の甲橋。
午後5時、平水より約30センチ高。 しばらく網漁不可能。 落ち鮎を狙う準備を。 明日は出来ても素掛けからでしょう。 あまご釣りは可能。 最後2枚、漁協前午後5時撮影。 |
台風接近、遊漁不可能 |
2015/09/09 |
午前8時30分現在、平水より約40センチ高、濁あり。
午後5時、約1メートル増水。 しばらく鮎漁不可能。 これぐらいの増水で良かったです。 落ち鮎を狙う準備を。 素掛けからでしょう。 |
遊漁支流で可能 |
2015/09/08 |
午前8時現在、平水より約20センチ高、笹濁り。 弓削川・細野川高水ですが濁り無し。 あまご釣りは、支流谷で出来そうです。 天気予報も昨日のような予報です。雨には注意して下さい。 網漁は、7割方出来ていません。 多く残っています。 昼ぐらいまでは、まとまった雨はなさそうです。
午後3時、賀茂川組合長 澤さん六ケ付近、投網でおとり4匹確保して、新しい竿で友釣り、3時までに15匹、写真2枚。 賀茂川組合長の友釣り専用区みたいなものですね。 台風が接近し、雨が降り始めました。明日の雨量が気になるところです。
明日は、台風接近のため遊漁不可能です。
|
遊漁支流で可能 |
2015/09/07 |
午前8時現在、平水より約40センチ高、濁り有り。 弓削川・細野川高水ですが濁り無し。 あまご釣りは、支流谷で出来そうです。 天気予報も昨日のような予報です。雨には注意して下さい。 網漁は、7割方出来ていません。 多く残っています。 水位が落ち着けば、素掛けが楽しめる気がします。 写真は、午前8時前漁協前・周山大橋・中江橋。
午後5時30分、朝から10センチほど下がり、約30センチ平水より高く、笹濁り。 明日の天候しだいで、素掛けが行けるかも。 |
遊漁可能ですが雨に注意 |
2015/09/06 |
午前10時、ほぼ平水で濁りなし。 網漁は、一部で可能、素掛けでは、楽しめます。 おとりは、販売しているところがありません。 昨日も、賀茂川組合長の澤さん投網で2匹、おとり確保して友釣りで22匹。今シーズンの情報ありがとうございました。 賀茂川は、これから面白くなるようです。 網解禁後、捕獲はほとんど出来ていなく、今年は鮎が多く残っています。 素掛けも楽しみに出来ますが、今は、友釣りの方が効率よさそう。 昨日、今年初の友釣りを個人的にしました。1時間半で1匹。 次は、素掛けか網で楽しみます。 今日も雨の中、友釣り、刺し網をされています。 タコが出てきたと思ったら、違いました。(失礼しました。川にタコは、いません。)潜っておられてカワウのように頭が出てきたもので。 雨は継続的に降りそうです。 今から来られる方は、無理の無いようなお願いします。 写真、午前10時前、漁協・中江・六ケ・山陵橋。次に昨日の澤さんの釣果写真。
正午現在、朝から水位が少しアップ。 危険ですので今後の様子を見て下さい。 上黒田 1.89m 周山 0.43m 中地 1.10m 五本松 0.31m 周山で、平水より少し高めに。 |
|
前へ 208 209 210 211 212 213 214 215 216 次へ (5,041件中... 2111〜2120件表示) |