|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 234 235 236 237 238 239 240 241 242 次へ (4,954件中... 2371〜2380件表示)
|
遊漁可能 |
2014/06/24 |
午前5時30分現在、平水より約30センチ減水、友釣り可能。 昨日は、釣り人さんも少なく、釣果も少なく、良い情報は、ありませんが鮎は橋の上からも見えています。 サイズが場所により、15から18センチが釣れる割合が多いところも出てきています。 本日、山陵橋上下流で、アユ友釣り初心者教室を開催いたします。一般釣り人さんには、お騒がせいたしますがご協力をお願い申し上げます。 午前中で終了いたします。 初めて友釣りされる方に釣らせてあげたいと思います。
初心者教室のご協力ありがとうございます。 釣果は、35名中、9名の方は、残念でしたが後の方は1匹以上、昨年から始められた方が、7匹、6匹と釣られています。(2時間30分) 午後2時頃から、殿橋下流カーブで室田聡氏21匹、13から17センチ。こきの橋付近で服部好則氏が16匹。柏原で安井雅彦氏17匹、15から16センチ。 本日の報知新聞に上桂川の解禁の記事掲載していただいています。 |
遊漁可能 |
2014/06/23 |
午前7時30分現在、平水より約25センチ減水、霧雨のような雨が降っていますが回復傾向。 昨日の釣果、広河原下野町で古味浩さんが45匹、12から16センチ。 殿橋付近で、午後3時頃室田晴男さんが30匹、型が解禁ぐらいに回復しているとの情報です。
本日は、釣り人さんも少なく、釣果も少なく、良い情報は、ありませんが鮎は橋の上からも見えています。 明日、山陵橋上下流で、アユ友釣り初心者教室を開催いたします。一般釣り人さんには、お騒がせいたしますがご協力をお願い申し上げます。 午前中で終了いたします。 山陵橋上流での工事で濁水を、何回か出しています。 本日も、警告し今後このようなことがあれば、工事発注行政とも協議いたします。 |
遊漁可能 |
2014/06/22 |
朝から雨雲が掛かり、弱い雨が降っています。 水位に影響のある雨ではなく、今のところ可能です。 予報では強い雨雲が掛かりそうもないですが注意して入川してください。 昨日、中の橋から一軒家付近で星野氏30匹以上、良い型がそろって釣れたようです。(こきの鮎店情報)
午前11時、雨がやんできました。空も明るくなってきています。
正午現在、晴れ間もあり、釣り人もぼちぼちと来られています。
釣果、広河原下野町で古味浩さんが45匹、12から16センチ。 殿橋付近で、午後2時頃室田晴男さんが20匹、型が解禁ぐらいに回復しているとの情報です。 照りこみもなく、追いが鈍く他の人も10から20匹が良いところでした。 室田さん午後3時過ぎまで、10匹追加で30匹超えたそうです。 |
遊漁ほぼ可能 |
2014/06/21 |
昨日の夕立で、一時平水より約20センチ高、減水から50センチ高になりましたが、水位が下がるのが早く、平水より約15センチ減水、薄い笹濁りで、水深50センチ見えていますが、場所により、笹濁りでも水深20から30センチの視界。 細野川は、濁りなし。 花背からの濁りが山国一部で゛濁りが残っている模様。 大戸堰と六ケ堰で少し濁りがこされています。 午前6時より中江橋入川道が車の乗り入れが出来ないため、修復しています。その間乗り入れが出来ません。ご協力をお願いします。なるべく早く出来れば、午前中で終わります。 潜没橋上流で、早朝より3匹釣られています。 今日は、解禁の河川もあり、釣り人少ないと思います。
午後5時、平水より約20センチ減水、薄く濁りが残っています。 水位が下がるのが早く、もう少し弱い雨で長時間降ってほしいものです。今夜からの雨予報。 釣果は、片山守さんが38匹、12から18センチ高野で釣られています。亀の子橋下流でも高橋恒憲さんが37匹14から17センチの釣果。 後の人は、一桁で、苦情を監視員に言う方もあり。(写真アップしたくなりますね) 川を見るのも釣りの内です。 中江橋の入川道、入川しやすくなりました。ご協力ありがとうございました。流木も撤去出来ました。 |
遊漁可能 |
2014/06/20 |
平水より約30センチ以上の減水。 解禁後、から釣果、サイズは下り坂。 土曜日は適度の雨がほしいところです。
昨日から猛暑で水温25度、おとりは流さないように深めのところへつけてください。
昨日、午後2時頃の釣果、潜没橋付近高室氏20匹、高槻市の高橋氏、殿橋下流、19匹、12から17センチぐらい。 西野氏細野川下流で2時間で14〜18センチ30匹(河合商店ブログ情報) 日によりムラもあり、場所ムラあり。
釣果は、昨日の方が良かったようです。 六ケ付近で16から23匹、サイズ12から18センチ釣られています。 細野川、長野付近で16から17センチ級2時間で20匹。水位が低いので、多く入られると厳しいかも。 午後から夕立あり、山国・弓削地区が強かったようで、平水より20センチ高、減水から50センチ高、漁協前。 広河原・花背も薄く濁ってきているようです。 細野川は、今のところ濁り無し。 明日は、もう一度水況確認をお願いします。 場所によっては、泥を運んだだけの結果になるかも、バラケてくれると良いのですが。 午後5時30分の水位、上黒田 1.74m 周山 0.58m 中地 0.67m 五本松 0.55m
午後8時30分、平水より低くなってきました、後は濁りがとれているかですね。 水位、上黒田 1.87m •周山 0.37m •中地 0.66m •五本松 0.31m
|
遊漁可能 |
2014/06/19 |
平水より約30センチ減水。 期待した雨も逃げました。 解禁後、から釣果、サイズは下り坂。 土曜日は適度の雨がほしいところです。
昨日の釣果、亀の甲橋下流で小林直樹さんが23匹、12から18センチ。他の場所では、速見さんが午前9時〜午後1時33匹、14から18センチの釣果。
本日は、山国地区に釣り人さんが目立ちます。 午前中、エラ2時間で11匹、12から16センチ。
午後から猛暑で水温25度、おとりは流さないように深めのところへつけてください。
午後2時頃の釣果、潜没橋付近高室氏20匹、高槻市の高橋氏、殿橋下流、19匹、12から17センチぐらい。
|
遊漁可能 |
2014/06/18 |
平水より約30センチ減水。 曇り空で午後から降水確率60パーセント。 適度な弱い雨で少しずつ水位が上がると、追いも良くなると思います。 強い雨や、雷が鳴った場合は、早めに納竿してください。 定休:水曜日(6月〜8月末まで) 周山地区橋本おとり店さん閉店されていますのでご注意ください。
午後5時の情報、亀の甲橋下流で小林直樹さんが23匹、12から18センチ。他の場所では、速見さんが午前9時〜午後1時33匹、14から18センチの釣果。 釣り人さんも少なく、釣果も少なく。雨がほしいです。 |
遊漁可能 |
2014/06/17 |
平水より約30センチ減水。 今朝は暖かめです。 アユの群れは多く見えていますが、釣果につながりません。 多い人で安東さんが46匹8から18センチ。(安ちゃんのホームページより)他20から25匹の釣果が多い人でした。 解禁良く釣れたところは、2番手が石に付いていなく群れています。 今夜からの雨予報に期待しています。 サイズは、急に大きくなりませんが、少し水位が上がると追いは良くなる傾向です。 アユは多く見えていますが、姿が陰になったり、おとりを多い群れに入れると散ってしまいます。 本日の釣果は、二カ所高野や中江付近で25匹、10から16センチを釣られています。 明日は、組合は定休日です。 周山地区のおとり店は、辻菊さんのみ。京都方面からは、小倉、河合おとり店、上流はこきのおとり店が近くになります。 |
遊漁可能 |
2014/06/16 |
平水より約25センチ以上減水。 昨日は、減水や、放流の遅れで心配していましたが、解禁らしい釣果が出ています。 サイズが放流が遅れた分、また5月の気温で成長が遅れ気味。 昨日、広河原でも60匹、ほとんど天ぷらサイズ。黒田江後町ではも、50匹の情報。花背の一部と黒田から下流は、おとりサイズが釣れています。写真2(中央)殿橋で昨年から友釣りを始められた川見さん24匹14から18センチ写真3(右) 釣れたアユも人工より琵琶湖産の方が美味しいとか。 午前9時現在、出足遅く良いポイントも空いています。 細野川も多い人で40匹の釣果で大きいサイズ16センチの情報。(河合商店さん情報)
午後5時現在、昨日の解禁釣果は、夢のようとまでは行きませんが、ギャップが大きく感じました。 減水し場所村あり。多く釣られた方は京都市の永井彰さんが潜没橋付近で31匹、13から16センチ釣られています。他の人も今日は、不満の人や仕方ないと言っていただく方人それぞれです。他の人も良い釣果は、周山エラ20匹、中江下流25匹。 今日も悪い人は、一桁。場所により追う時間帯の違いは、あります。 本日は、昨日より水位が下がってきていますので鮎の警戒心も強くなっており、群れ鮎傾向です。 鮎が見えるので一日我慢して釣れると言っていただき、ほっと。 水位が低いところに、昨日の釣果が影響していると思います。
|
友釣り解禁 |
2014/06/15 |
午前5時より、友釣り解禁になりました。 平水より約25センチ減水、濁り無し。 釣り人の出だしやや遅め、良いポイントも空いています。 宇津地区も久々に釣り人が入られ分散できたようです。 午前6時、濃霧と気温も寒く水温16度。照りこみがあれば追いも活発になりそうです。 午前8時、宇津地区も久々にそこそこの釣り人が入川されています。多い人で6匹とか。竿を納める人も見受けましたが、これからと言う方も。 同じ場所でも50メートル離れると、ぼつぼつの人とおとり交換の人の差あり。 午前10時30分、柏原で10匹。群れアユで追い鈍いです。 照りこみがありますが、追いの方は、今一。 中江橋上流で40匹の情報が最高。山国神社31匹。こきの橋30匹。周山大橋付近、20匹、13から17.5センチ。 弓槻付近、安田氏30匹。栃本付近、安東氏25匹。宇津が久々のヒットですが、場所ムラあり。 上流では、花背大布施町、西川さん23匹、上黒田、松田雅章氏25匹、下黒田20匹の人が数名。上流は、おとりにならないサイズもあり、だしじゃこサイズ。 周山地内で安井雅彦氏82匹、12から18センチ。 中辻氏他3名も50匹以上。 大滝は、平均とれていないようです。 金曜日の濁りが影響と思われます。 弓槻地内で星野太計留氏71匹、12から18センチ。 明日は、サイズも落ちそうな心配あり。 |
|
前へ 234 235 236 237 238 239 240 241 242 次へ (4,954件中... 2371〜2380件表示) |