|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次へ (4,944件中... 431〜440件表示)
|
遊漁可能 |
2023/06/16 |
漁協前で約20センチ高で濁り無し。朝の水温は16度。午後1時19度。
友釣り解禁も近づいてきましたが朝方は橋の上から見ても朝方はアユが見えにくいです。浅瀬では、確認できます。日中になると岩盤や玉石で食んでいる確認が出来ています。昨年とは、石につききるのが遅いです。 夕立が三日続いています。
川底の様子が変化した場所も見受けられますので、下見をされてはと思います。
9日(金曜日)にアユ苗の放流完了。放流略図2023を更新しましたのでご確認ください(漁協事務所にも印刷したものをご用意しております)。 アユの生育状況は見た目は遅れ気味です。 カメラで撮れた範囲ですが、お知らせでアップしていますのでご覧下さい。先日の増水で川底の様子の変わったところもあります。 |
遊漁可能 |
2023/06/15 |
漁協前で約25センチ高で濁り無し。水温は16度。気温19度。 曇り空で梅雨らしいムシムシとした天候。 友釣り解禁も近づいてきましたが朝方は橋の上から見てもアユが見えにくいです。浅瀬では、確認できます。日中になると岩盤や玉石で食んでいる確認が出来ています。昨年とは、石につききるのが遅いです。 火曜日から夕立が二日続いています。今日も夕立の予報あり。
あまごは支流や谷、本流で20センチから25センチの個体を釣られている方もあります。川底の様子が変化した場所も見受けられますので、丹念に探ってみられてはいかがでしょうか。
9日(金曜日)にアユ苗の放流完了。放流略図2023を更新しましたのでご確認ください(漁協事務所にも印刷したものをご用意しております)。 アユの生育状況は見た目は遅れ気味です。 カメラで撮れた範囲ですが、お知らせでアップしていますのでご覧下さい。先日の増水で川底の様子の変わったところもあります。
|
遊漁可能 |
2023/06/13 |
漁協前で約10センチ高で濁り無し。水温は16度。気温20度。 曇り空で梅雨らしいムシムシとした天候。 友釣り解禁も近づいてきましたが朝方は橋の上から見てもアユが見えにくいです。浅瀬では、確認できます。日中になると岩盤や玉石で食んでいる確認が出来ています。昨年とは、石につききるのが遅いです。
あまごは支流や谷、本流で20センチから25センチの個体を釣られている方もあります。川底の様子が変化した場所も見受けられますので、丹念に探ってみられてはいかがでしょうか。
9日(金曜日)にアユ苗の放流完了。放流略図2023を更新しましたのでご確認ください(漁協事務所にも印刷したものをご用意しております)。 アユの生育状況は見た目は遅れ気味です。 カメラで撮れた範囲ですが、お知らせでアップしていますのでご覧下さい。先日の増水で川底の様子の変わったところもあります。
*明日水曜日は定休日です。 |
遊漁可能 |
2023/06/12 |
午後3時現在、漁協前で約15センチ高で濁り無し。水温は17度。気温21度。 雨は降っていませんが、日照はなく気温も低い一日です。 路肩や斜面は水を吸っている状態ですので、入川される場合はご自身の安全を最優先してください。
あまごは支流や谷、本流で20センチから25センチの個体を釣られている方もあります。川底の様子が変化した場所も見受けられますので、丹念に探ってみられてはいかがでしょうか。
9日(金曜日)にアユ苗の放流完了。放流略図2023を更新しましたのでご確認ください(漁協事務所にも印刷したものをご用意しております)。 アユの生育状況は見た目は遅れ気味です。 カメラで撮れた範囲ですが、お知らせでアップしていますのでご覧下さい。先日の増水で川底の様子の変わったところもあります。
*周山・魚ヶ渕の吊り橋は現在、通行止めとなっております。 当面の間は通行ができないようです。ご留意ください。
過去の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクリックしてください。 |
遊漁可能ですが雨 |
2023/06/11 |
午前8時現在、漁協前で約15センチ高で濁り無し。水温は15度です。気温18度。 昨夜から弱い雨が降っています。無理をせず、ご自身の安全を最優先してください。 あまごも支流谷や本流で20センチから25センチ釣られている方もあります。
9日金曜日にアユ苗放流完了しました。放流略図2023更新。 アユの生育状況は、見た目は遅れ気味です。 カメラで撮れる範囲お知らせでアップしていますのでご覧下さい。川底の様子の変わったところもあります。
水温19度まであがり日中のアユの動きが活発になってきました。
過去の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクリックしてください。 |
遊漁可能 |
2023/06/10 |
午前8時現在、漁協前で約15センチ高で濁り無し。水温は15度です。 今年は雨降りが多いので入渓・退渓の際は無理をせず、ご自身の安全を最優先してください。 あまごも支流谷や本流で20センチから25センチ釣られている方もあります。
昨日でアユ苗放流完了しました。放流略図2023更新。 昨日の最高水温19度まであがり日中のアユの動きが活発になってきました。
過去の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクリックしてください。 |
遊漁可能 |
2023/06/08 |
午前9時現在、水量は漁協前で約15センチ高で濁り無し。水温は15度です。 お知らせにも掲載した通り、広河原折谷の砂防堰堤の土砂が流れ出ていることもあり、キャッチ&リリース区間の本流においては強い雨が降ると濁る可能性があります。 今年は雨降りが多いので入渓・退渓の際は無理をせず、ご自身の安全を最優先してください。 弓削地区では、クマの目撃もありますので注意して下さい。 細野川本流であまご22センチ。
6月5日、後期放流2回目を行いました。琵琶湖産遡上アユ苗です。 平均水温が昨年とは低く苔も2回とんでいますのでアユの生育が心配しています。水位が下がると分かりやすいのですが高水の日が続いています。
過去の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクリックしてください。 |
遊漁可能 |
2023/06/06 |
午後3時現在、水量は漁協前で約25センチ高で濁り無し。水温は17度です。 お知らせにも掲載した通り、広河原折谷の砂防堰堤の土砂が流れ出ていることもあり、キャッチ&リリース区間の本流においては強い雨が降ると濁る可能性があります。 支流や谷での釣行は可能と想定しておりますが、大雨の後ということもありますので入渓・退渓の際は無理をせず、ご自身の安全を最優先してください。 弓削地区では、クマの目撃もありますので注意して下さい。 細野川本流であまご22センチ。
6月5日、後期放流2回目を行いました。琵琶湖産遡上アユ苗です。 遡上アユの成育は早いので期待出来そうです。後1回のアユ苗放流は、もう少し様子を見て行います。
過去の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクリックしてください。
明日、水曜日は、定休日となります。 |
遊漁一部で可能 |
2023/06/05 |
本日朝8時頃の気温は13度。この時期としてはひんやりとした朝が続いています。 水量は漁協前で約0.35m高で水温は13度と低めです。本流の濁りもほとんど無し、お知らせにも掲載した通り、広河原折谷の砂防堰堤の土砂が流れ出ていることもあり、キャッチ&リリース区間の本流においてはまだ濁りが残っている可能性があります。 支流や谷での釣行は可能と想定しておりますが、大雨の後ということもありますので入渓・退渓の際は無理をせず、ご自身の安全を最優先してください。 昨日、細野川本流であまご22センチ。
アユの生育も2回の増水で遅れている感じですがこの雨の後、良い方向になることを期待します。 6月1日、後期放流1回目を行いました。琵琶湖産遡上アユ苗です。 遡上アユの成育は早いので期待出来そうです。後2回のアユ苗放流は、来週から行います。
過去の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクリックしてください。 |
遊漁一部で可能 |
2023/06/04 |
本日朝8時頃の気温は13度。この時期としてはひんやりとした朝を迎えました。 水量は漁協前で約0.5m高で水温は12.5度と低めです。本流の濁りも徐々に薄くなってきていますが、昨日のお知らせにも掲載した通り、広河原折谷の砂防堰堤の土砂が流れ出ていることもあり、キャッチ&リリース区間の本流においてはまだ濁りが残っている可能性があります。 支流や谷での釣行は可能と想定しておりますが、大雨の後ということもありますので入渓・退渓の際は無理をせず、ご自身の安全を最優先してください。
アユの生育も2回の増水で遅れている感じですがこの雨の後、良い方向になることを期待します。 6月1日、後期放流1回目を行いました。琵琶湖産遡上アユ苗です。 遡上アユの成育は早いので期待出来そうです。後2回のアユ苗放流は、来週から行います。
過去の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクリックしてください。 |
|
前へ 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次へ (4,944件中... 431〜440件表示) |