|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 90 91 92 93 94 95 96 97 98 次へ (5,035件中... 931〜940件表示)
|
遊漁可能 |
2021/07/05 |
漁協下で平水より少し高め、濁り無し。 昨日から水位は、下がりました。 雨は、午前8時現在降っていません。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
昨日の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクイックしてください。
午前10時過ぎ、柏原で13匹、良型入れ掛かり。 全般に、追い鈍く10から15匹。サイズ14から22センチ。午後5時現在、こきの鮎店さんの情報では、36匹が最高。雨は、ほとんど降りませんでした。
|
遊漁可能 |
2021/07/04 |
午前6時現在、漁協下で平水より10センチ高め、濁りほとんど無し。 昨日から水位は、5センチ下がりました。 雨はやみました。何とか夕方まで持ちそうな感じです。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
昨日の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクイックしてください。
場所ムラ、時間帯もありますが、能見口で24匹、瀬がポイント、亀の甲31匹、アクアパーク25匹、日吉橋10匹、19から22センチの釣果。 |
遊漁可能 |
2021/07/03 |
午前6時現在、漁協下で平水より15センチ高め、濁りほとんど無し。 昨日から水位は、5センチアップしています。 雨はやみました。何とか夕方まで持ちそうな感じです。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
昨日、下流も川の色が変わり少し良くなってきました。六ケ・亀の甲・飛び石付近は、20から40匹。弓槻で18匹。 ケイ藻の発生していたところも流され、アユも見えてきました。 昨日の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクイックしてください。
雨は逃れましたが、追いは鈍く午後2時頃から照りこみも少しあり、多い人で30匹、山国地区内、下流栃本で2時間で、13匹、弓槻午前11時から20匹。上流は、10匹前後の釣果。
|
遊漁可能 |
2021/07/02 |
漁協下で平水より少し高め、濁り無し。 昨日から水位は、下がっています。 今日も朝は降っていましたが、午前8時現在、晴れ間が出ています。何とか夕方まで持ちそうな感じです。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
昨日、中の橋20匹、六ヶ30匹、魚ケ淵15匹。15から21センチ。吊り橋付近、廣庭晃大氏32匹。 ケイ藻の発生していたところも流され、アユも見えてきました。 昨日の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクイックしてください。
本日の日刊スポーツに上桂川友釣り記事掲載されます。 京都新聞には、児童、稚鮎放流体験記事が掲載されています。(市民版)
本日も昨日並みの釣果ですが、照りこみがない分追いが鈍そうです。下流も川の色が変わり少し良くなってきました。六ケ・亀の甲・飛び石付近は、20から40匹。弓槻で18匹。
午後5時の水位、上黒田 1.68m 周山 0.43m 中地 0.56m 五本松 0.14m 朝から2センチアップで平水より約10センチ高。午後から小雨が降っていました。 明日も、今の予報では、雨は、午前の方が逃れられる予報ですが、今夜の雨次第です。 |
遊漁可能 |
2021/07/01 |
漁協下で平水より約10センチ高め、濁り無し。 解禁から初めての水位アップで少し鮎も動くのでは。 何とか曇りで持ちそうな感じです。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
昨日、六ケで鎗水剣治氏2時間で42匹。奈良からお越しの方も40匹以上。小倉吉弘氏、アクアパーク下流3時間、20匹。柏原で23匹良型。弓槻、1時間で6匹、20センチ揃い。
午後5時水位、上黒田 1.71m 周山 0.45m 中地 0.60m 五本松 0.09m 朝から3センチ程度引きました。 今日は、雨は時より霧雨程度、午前中は、追いが鈍そうでしたが、良い型を釣られています。 友釣りを始められた女性の方、2匹(途中釣果) 明日も、可能と思いますが、水位を確認してください。 明日の日刊スポーツに上桂川友釣り記事掲載されます。 |
遊漁可能 |
2021/06/30 |
漁協下で平水より少し高め、濁り無し。 解禁から水位は、下がり傾向。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
解禁から六ケから亀の子が好調ですが、一部、石の色の悪いところでも時間帯で群れが出てきて掛かっています。大戸20匹、山陵橋下流18匹、殿橋29匹、小滝20匹、良型。魚ケ淵午前中13匹、16から21センチ。 昨日、亀の甲で52匹。 |
遊漁可能 |
2021/06/29 |
漁協下で平水より少し高め、濁り無し。 昨夜の雨は、影響有りません。 解禁から水位は、下がり傾向。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 昨日の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクイックしてください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
解禁から六ケから亀の子が好調ですが、一部、石の色の悪いところでも時間帯で群れが出てきて掛かっています。大戸20匹、山陵橋下流18匹、殿橋29匹、小滝20匹、良型。魚ケ淵午前中13匹、16から21センチ。 写真1から2枚目六ヶ廣庭氏40匹。 天候曇り空で釣り人も少なく、遅くから来られた方もありましたが、下流日吉橋12匹、弓槻23センチ。大滝10匹。
午後4時30分水位、上黒田 1.65m 周山 0.40m 中地 0.54m 五本松 0.06m 明日も友釣り可能。
|
遊漁可能 |
2021/06/28 |
漁協下で平水より少し高め、濁り無し。 今日は、釣り日和。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 昨日の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクイックしてください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
解禁から六ケから亀の子が好調ですが、花背一部、下流柏原でも良い釣果がでています。広河原土木付近40匹、亀の甲55匹、柏原15匹。 琵琶湖産遡上アユ苗が岩盤につきにくいのが異常です。 石の色の悪いところでも時間帯で群れが出てきて掛かっています。 午前8時水位、上黒田 1.62m 周山 0.39m 中地 0.51m 五本松 0.06m |
遊漁可能 |
2021/06/27 |
漁協下で平水より少し高め、濁り無し。 時より霧雨のような雨が降っていましたが、今はやんでいます。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 昨日の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクイックしてください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
解禁から六ケから亀の子が好調ですが、花背一部、下流柏原でも良い釣果がでています。
全般に釣行時間、場所によりますが10から20匹が良い方とおもいます。 川に一部、藻が発生、水温上がると例年なら連休明けには、とれるのですが、異常です。 琵琶湖産遡上アユ苗が岩盤につきにくいのも異常です。 場所によりトロ場でもつき掛けているところもあります。 このような状況なため、場所ムラがあります。 石の色の悪いところでも時間帯で群れが出てきて掛かっています。 午前8時水位、上黒田 1.65m 周山 0.40m 中地 0.52m 五本松 0.06m |
遊漁可能 |
2021/06/26 |
漁協下で平水より少し高め、濁り無し。 夕立予報が出ています。 コロナまん延防止期間は、河川内でのバーベキューやキャンプは、禁止です。 コーンをよけられたときは、元に戻してください。 昨日の情報は、左上の最新釣果・河川情報の文字をクイックしてください。 山陵橋の駐車は、お知らせ覧をご覧下さい。
安ちゃんのホームページ http://www.ayu-fishing.info/ こきの鮎店FB https://www.facebook.com/kokino.ayu/
ポイントは、トロ場、淵は、一部で釣れ出したところもあります。 群れ鮎の見えるところで釣れています。群れ鮎は、朝夕で場所が変わります。 相変わらず、六ケから八千代橋区間20匹から40匹の方が多い釣果。サイズ13から20センチ。亀の甲橋では、70匹、50匹がおられました。
全般に釣行時間、場所によりますが10から20匹が良い方とおもいます。 川に一部、藻が発生、水温上がると例年なら連休明けには、とれるのですが、異常です。 琵琶湖産遡上アユ苗が岩盤につきにくいのも異常です。 場所によりトロ場でもつき掛けているところもあります。 このような状況なため、場所ムラがあります。 石の色の悪いところでも時間帯で群れが出てきて掛かっています。 午前8時水位、上黒田 1.67m 周山 0.42m 中地 0.53m 五本松 0.07m |
|
前へ 90 91 92 93 94 95 96 97 98 次へ (5,035件中... 931〜940件表示) |