釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ  (4,990件中... 2130件表示)

増水と濁りのため遊漁不可 2025/06/10

昼頃の気温は21度。朝から気温は上がっていません。
昼すぎに一旦弱まった雨は再び強まってきました。
水位は漁協下で平水時の約20cm高。組合下は濁りがかなり強い状況です。

午前中、下黒田ではあまごのルアー釣りのお客様の姿も見受けられました。アユの種苗も予定通り放流を済ませています。


★試し釣り釣果情報★
6月8日(日)の午後より組合員による試し釣りを行いました。亀の甲橋(1匹)・殿橋(0匹)は釣果に恵まれませんでしたが、周山のすし米下では2名の方が4匹,3匹の釣果。
サイズは亀の甲橋では約13cmと小さかったものの、周山では約17cmから20cmと良型の鮎が掛かりました。
多くの方が足を運んでくださったことに感謝申し上げます。ただただ、ご期待に沿えなかったことに悔いが残ります。

★鮎の年券について★
鮎の年券は市街販売店ほか、漁協事務所,管内販売店にて発売中です。日券は6月28日(土)からの販売。
身体障がい者の方は組合でのお手続きとなります。

★ゴリの禁漁について★
5月11日から7月31日までゴリの禁漁期間となります。産卵期に該当するため、資源保護の取り組みにご理解願います。

★遊漁券のお買い求めについて★
遊漁券のお買い求め(特に土日祝)を検討されているお客様はファミリーマート京北周山町店(24時間営業),道の駅ウッディー京北(午前9時開店)もございますのでご利用ください。
あまご券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様,広河原のトラウトタウン様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/06/09

今朝の気温は17度程度。薄曇りの朝。水位は漁協下で平水時の約5cm減。濁りはありません。


★試し釣り釣果情報★
組合員による試し釣りを行いました。亀の甲橋(1匹)・殿橋(0匹)は釣果に恵まれませんでしたが、周山のすし米下では2名の方が4匹,3匹の釣果。
サイズは亀の甲橋では約13cmと小さかったものの、周山では約17cmから20cmと良型の鮎が掛かりました。

先日の増水以降、水温が上がらない状況でしたが、不安が的中してしまいました。多くの方が足を運んでくださったことに感謝申し上げます。
ただただ、ご期待に沿えなかったことに悔いが残ります。

★鮎の年券について★
鮎の年券は市街販売店ほか、漁協事務所,管内販売店にて発売中です。日券は6月28日(土)からの販売。
身体障がい者の方は組合でのお手続きとなります。

★ゴリの禁漁について★
5月11日から7月31日までゴリの禁漁期間となります。産卵期に該当するため、資源保護の取り組みにご理解願います。

★遊漁券のお買い求めについて★
遊漁券のお買い求め(特に土日祝)を検討されているお客様はファミリーマート京北周山町店(24時間営業),道の駅ウッディー京北(午前9時開店)もございますのでご利用ください。
あまご券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様,広河原のトラウトタウン様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

試し釣りの結果について 2025/06/09

6月8日(日)試し釣りの結果は以下の通りとなります。
*釣行者はすべて組合員であり、名人は含まれません。

亀の甲橋
A氏:1匹(約13cm) B氏・C氏:0匹

殿橋上流
D氏・E氏・F氏ともに0匹

すし米下
G氏:4匹(17cmから20cm) H氏:0匹 I氏:3匹(17cmから20cm)

周山のすし米下のみの釣果となってしまいました。
早々に天然を掛けられたG氏が立て続けに釣り上げられました。I氏も後半に場所を変え釣果が出ました。
追星のくっきりした20cm程度の鮎も混ざっています。


今回多くの方に足を運んでいただき、大きなご期待があったことも承知しておりますが、非常に厳しい結果となりました。
試し釣りを行った区域は放流時期に遅れはありませんが、生育が遅れているものもいます。

今週は解禁日まで雨がちな天候が予想されておりますが、これがどのような変化をもたらすのか、見守ってまいりたいと思います。

遊漁可能 2025/06/08

今朝の気温は17度程度。曇り空が広がっています。
水位は漁協下で平水時の約5cm減。濁りはありません。

★アユの試し釣りについて★
本日、組合員によるアユの試し釣りを行います。

14:00から14:30 (山国)亀の甲橋付近
15:00から15:30 (山国)殿橋上流付近
16:00から16:30 (周山)すし米下付近

3名一組で各所30分による試し釣りを行います。一般見学可能です。なお、午後は試し釣りで事務所を出払っておりますため、予めご了承願います。

★釣果情報★
5日の朝、役員さんが花脊で良型のあまご2匹(餌釣り)。早朝からルアーでの釣行をしていた若い方は消防署付近で7ヒット3バラシ。下畑おとり店様の情報ですと、数は少ないものの、良型の天然が釣れているようです。あまご釣りも盛期に。

★準組合員の皆様へ★
更新分の組合員証は今週中を目処に発送いたします。

★鮎の年券について★
鮎の年券は市街販売店ほか、漁協事務所,管内販売店にて発売中です。日券は6月28日(土)からの販売。
身体障がい者の方は組合でのお手続きとなります。

★ゴリの禁漁について★
5月11日から7月31日までゴリの禁漁期間となります。産卵期に該当するため、資源保護の取り組みにご理解願います。

★遊漁券のお買い求めについて★
遊漁券のお買い求め(特に土日祝)を検討されているお客様はファミリーマート京北周山町店(24時間営業),道の駅ウッディー京北(午前9時開店)もございますのでご利用ください。
あまご券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様,広河原のトラウトタウン様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/06/07

今朝の気温は17度程度。青空の広がる朝で風も弱いです。水位は漁協下で平水を下回り始めました。組合下では田んぼの濁り水が入っているのか、薄く濁っているように感じます。

★釣果情報★
5日の朝、役員さんが花脊で良型のあまご2匹(餌釣り)。早朝からルアーでの釣行をしていた若い方は消防署付近で7ヒット3バラシ。下畑おとり店様の情報ですと、数は少ないものの、良型の天然が釣れているようです。あまご釣りも盛期に。

★アユの試し釣りについて★
6月8日(日)の午後より、亀の甲橋,殿橋,すし米下付近で組合員(3名一組で各所30分)による試し釣りを行います。一般見学可能です。詳細は【おしらせ】に掲載します。

★準組合員の皆様へ★
更新分の組合員証は今週中を目処に発送いたします。

★鮎の年券について★
鮎の年券は市街販売店ほか、漁協事務所,管内販売店にて発売中です。日券は6月28日(土)からの販売。
身体障がい者の方は組合でのお手続きとなります。

★ゴリの禁漁について★
5月11日から7月31日までゴリの禁漁期間となります。産卵期に該当するため、資源保護の取り組みにご理解願います。

★遊漁券のお買い求めについて★
遊漁券のお買い求め(特に土日祝)を検討されているお客様はファミリーマート京北周山町店(24時間営業),道の駅ウッディー京北(午前9時開店)もございますのでご利用ください。
あまご券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様,広河原のトラウトタウン様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/06/06

今朝の気温は17度。今日も青空の広がる朝で風も弱いです。水位は漁協下でほぼ平水。濁りはありません。
5日の朝、役員さんが花脊で良型のあまご2匹(餌釣り)。早朝からルアーでの釣行をしていた若い方は消防署付近で7ヒット3バラシ。尺近い個体の追いもあったそうです。

★外出のお知らせ★
本日は午前10時頃から11時過ぎ,午後3時より打ち合わせで外出します。ご迷惑をお掛けしますが、予めご了承願います。

★アユの試し釣りについて★
6月8日(日)の午後より、亀の甲橋,殿橋,すし米下付近で組合員(3名一組で各所30分)による試し釣りを行います。見学可能です。詳細は【おしらせ】に掲載します。

★準組合員の皆様へ★
更新分の組合員証は今週中を目処に発送いたします。

★鮎の年券について★
鮎の年券は市街販売店ほか、漁協事務所,管内販売店にて発売中です。日券は6月28日(土)からの販売。
身体障がい者の方は組合でのお手続きとなります。

★ゴリの禁漁について★
5月11日から7月31日までゴリの禁漁期間となります。産卵期に該当するため、資源保護の取り組みにご理解願います。

★遊漁券のお買い求めについて★
遊漁券のお買い求め(特に土日祝)を検討されているお客様はファミリーマート京北周山町店(24時間営業),道の駅ウッディー京北(午前9時開店)もございますのでご利用ください。
あまご券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様,広河原のトラウトタウン様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/06/05

今朝の気温は13度。湿気もなく爽やかな朝です。天候は晴れで風も弱いです。
水位は平水時の約5cm高です。濁りもありません。昨日の雨で幾分水温は下がっていると思われますが、今日は気温も上がるようですので、あまご釣りにはよい水況ではないでしょうか。

★アユの種苗放流について★
昨日は雨のなか、種苗の放流を行いました。周山・宇津で320kgを放流しています。
別記事として【お知らせ】に掲載いたしましたが、今年度は琵琶湖産の遡上アユの漁獲が昨年と比較し著しく遅く、かつ量も少ない状況です。6月2日の放流時に業者様に尋ねましたが、まだまとまった遡上がない状況。
鮎の遡上を待って解禁を遅らせるわけにもゆかず、苦渋の決断はございますが、一部海産系人工種苗を導入いたしました。ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

★準組合員の皆様へ★
更新分の組合員証は今週中を目処に発送いたします。

★鮎の年券について★
鮎の年券は市街販売店ほか、漁協事務所,管内販売店にて発売中です。日券は6月28日(土)からの販売。
身体障がい者の方は組合でのお手続きとなります。

★ゴリの禁漁について★
5月11日から7月31日までゴリの禁漁期間となります。産卵期に該当するため、資源保護の取り組みにご理解願います。

★遊漁券のお買い求めについて★
遊漁券のお買い求め(特に土日祝)を検討されているお客様はファミリーマート京北周山町店(24時間営業),道の駅ウッディー京北(午前9時開店)もございますのでご利用ください。
あまご券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様,広河原のトラウトタウン様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/06/04

本日定休日。
天候は晴れ。気温は昼前で21度。
水位は現在組合下で平水時の約15cm高。濁りはほとんど取れています。花脊では濁りなし。
少し水温は下がったように感じましたが、あまご釣りにはちょうどよい水況ではないでしょうか。


★鮎の放流について★
本日は周山・宇津にて320kgの放流を行いました。
10日の放流をもって放流完了となります。

★準組合員さんの組合員証のお届けについて★
今週中の発送を目途に作業を進めております。よろしくお願い申し上げます。

★鮎シーズンの営業体制について★
鮎の解禁まであと2週間足らずとなりました。6月1日(日)より朝8時から夕方4時までの営業となり、定休日は水曜日となります。
テレホンサービスは6月10日より開始いたします。

鮎の年券は市街販売店ほか、漁協事務所,管内販売店にて発売中です。日券は6月28日(土)からの販売。
身体障がい者の方は組合でのお手続きとなります。

★ゴリの禁漁について★
5月11日から7月31日までゴリの禁漁期間となります。産卵期に該当するため、資源保護の取り組みにご理解願います。

遊漁券のお買い求め(特に土日祝)を検討されているお客様はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)もございますのでご利用ください。
あまご券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様,広河原のトラウトタウン様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁不可能 2025/06/03

昼頃から雨は小降りになってきましたが、水位は現在漁協下で約40cm高といったところです。
ただし、支流や谷からは濁り水が出ており、花脊でも濁りが強く、漁協付近も赤濁り状態です。


★鮎の放流について★
6月2日,3日,4日,10日の日程で最終放流を行います。
本日は周山・山国にて330kgの放流を行いました。
明日は定休日ですが、放流(周山・宇津)は実施いたします。

★準組合員さんの組合員証のお届けについて★
今週中の発送を目途に作業を進めております。よろしくお願い申し上げます。

★鮎シーズンの営業体制について★
鮎の解禁まであと半月となりました。本日より朝8時から夕方4時までの営業となり、定休日は水曜日です。
テレホンサービスは6月10日より開始いたします。

鮎の年券は市街販売店ほか、漁協事務所,管内販売店にて発売中です。日券は6月28日(土)からの販売。
身体障がい者の方は組合でのお手続きとなります。

★ゴリの禁漁について★
5月11日から7月31日までゴリの禁漁期間となります。産卵期に該当するため、資源保護の取り組みにご理解願います。

遊漁券のお買い求め(特に土日祝)を検討されているお客様はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)もございますのでご利用ください。
あまご券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様,広河原のトラウトタウン様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

遊漁可能 2025/06/02

今朝は晴れていますが気温は12度。昨夜は寒いくらいでした。
ただし、陽射しの暖かさはありますので、午後は気温が上がってくるものと思われます。
昨日の雨による水位はほとんど変動ありません。平水時の約10cm減で濁りもありません。

昨日はテンカラ教室を開講いたしました。
京都府内より4組5名が参加されました。午前中は座学と毛鉤巻き、午後より3班に分かれて支流の細野川にて実釣。
午後から雨は止み、水況は良かったものの、気温水温が低く釣果はあまご1匹とカワムツ数匹でしたが、皆さま思い思いに楽しまれておりました。
今シーズン中にもういちど開講を検討しています。

★鮎の放流について★
6月2日,3日,4日,10日の日程で最終放流を行います。
午前中は事務所が留守がちとなりますが、予めご了承願います。

★鮎シーズンの営業体制について★
鮎の解禁まであと半月となりました。本日より朝8時から夕方4時までの営業となり、定休日は水曜日です。
テレホンサービスは6月10日より開始いたします。

鮎の年券は市街販売店ほか、漁協事務所,管内販売店にて発売中です。日券は6月28日(土)からの販売。
身体障がい者の方は組合でのお手続きとなります。

★ゴリの禁漁について★
5月11日から7月31日までゴリの禁漁期間となります。産卵期に該当するため、資源保護の取り組みにご理解願います。

遊漁券のお買い求め(特に土日祝)を検討されているお客様はファミリーマート京北周山町店,道の駅ウッディー京北(午前9時開店)もございますのでご利用ください。
あまご券に関しましては花脊八桝町の下畑おとり店様,広河原のトラウトタウン様でも扱っておられます。
オンライン販売は【つりチケ】をご利用ください。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ  (4,990件中... 2130件表示)